バラ育成日記<3>(2022/10/2~)
2022年10月2日(日)トレリス設置
しばらく間が開いてしまいました。ここのところ週末は台風がやってきて水やりもあまり行わずに済んだ(手抜いていた!)こともあり、放置状態でした。トレリスは先週調達していたのですが、なにやらバタバタしており、手がついてませんでした。今日天気も良かったこともあり、ようやく設置しました!
根っからの不器用者で、高さも揃わずにガタガタになってしまいましたが、まぁ、良しとしましょう。
いよいよバラ育成計画STEPⅡ開始です。
一番伸びているのが、アイスバーグさんで結構横に伸びて自重が支えきれなくなっていました。また、日の光を求めて南側(写真左側)に伸びるので可哀想には思うが、バッサリと剪定しました。右側のトレリスに誘導すべく、麻紐で軽く支えるように括り付けました。
ドン・ファン君も、ここ1週間くらいで枝が1本急に伸びて(シュートっていうのかな!?)、トレリスに括り付けようと思っていたのですが、トレリス立て掛けようとしたときに、当たってしまい茎を折ってしまった!泣く泣く剪定して次の成長を待ちます。ゴメンナサイ!
やはり、南側に伸びようとするので、トレリスに寄りかかれるようちょっと軌道修正した。
ロココちゃんは、あまり成長が芳しくない。日の光が当たらないせいか?しかし葉に虫もつかず、元気そうではあります。こちらも左側のトレリスに誘導すべく、気持ち紐で軌道修正。
ドンファン君とアイスバーグさんの葉の一部が虫食い(だと思うが)にやられて、穴だらけになっていた。
噴霧式防虫スプレーふりかけ、様子を見ます。あと、ベニカXガード、合成肥料、有機肥料まいて、水やり。ベニカXガードは3回目(年4回までと説明書にあった。)
2022年11月13日(日)害虫駆除
だいぶ大きくなりました。
しかし、皆さん葉っぱがボロボロになってしまい、痛々しい感じ。
かなり、ひどい状況なので対策打たなければ!と遅まきながらネットで調査する。
それらしきページがありました、
バラにつく害虫Q& A・症状別! 被害と対策「葉っぱ編」 | GardenStory (ガーデンストーリー)
このぺージによると、葉っぱがボロボロになる、葉に白いポツポツが現れる現象は、チュウレンジバチやオオシロオビクロハバチの幼虫に食べられた痕とのこと。
葉っぱの観察を開始する。すると、、、いましたっ!
上のWEBにあるものとは種類が違うかもしれませんが、何かの幼虫を発見。
これは、結構やられていると思い、根気よく葉っぱを裏返して、捜索すると、、、
まぁ、いるわいるわ!とりあえず、虫のいる葉は切り取り捨ててしまう。そのあと、防虫(殺虫)剤噴霧しておく。ちなみに、10月2日時点で虫食いにやられていると記しました。この時は、葉に白いぽつぽつがあって、そこから食われていたように見えましたが、今回は、丸かじり状態で食われているように見えました。先月と、今日ではついている虫の種類が違うのかもしれない。
また、WEBでは、5月初頭から現れ始めるということで、11月の今、そんなに虫が繁殖するとは思っていなかった。いずれにしても、結構頻繁に様子を見なければいけませんね!反省。
おまけ
葉山椒は順調に育っている。月桂樹は相変わらず大きくならない。
マリーゴールドは、11月だというのに咲き乱れている。うれしいけど、何か季節感違うような、、、
2022年11月27日(日)害虫駆除 再び
11月も終わりだというのに、暖かく穏やかな陽気。外気温摂氏18℃。家の中から見てて、順調に育っているようだが、南側に伸びすぎて気になったことと、この陽気だとまだ虫食いが心配。ということで、観察開始。
<虫食い>
しょーこりもなく、いました!このような、「葉こそぎ」食べられているところと、前回Webで紹介した、葉っぱに白いポツポツがあるところが観察され、複数の虫に食われているのだとおもいます。斑点部分では、虫の存在は確認できませんでした。
<ロココちゃん>
相変わらず、成長は遅い。虫食いのダメージが大きかったのか、そもそもそういう品種なのか・・・?
焦らず騒がず、様子を見ましょう。
<ドン・ファン君>
茎は太く、まっすぐ上に1mほど成長した。日の光を求めてだと思うが、少しづつ南側に傾いてきた。将来的にはトレリスに這わせる予定なので、ちょっとかわいそうだが、北側に軌道修正しました
<アイスバーグさん>
かなり、ひょろっとした感じだが、茎が2本ほどトレリスに沿って成長中。他に、2本南側に伸びてきた茎があったが、風通しの観点から、1本剪定。残りの1本は、かなり強引に北側に引っ張って軌道修正。結果葉っぱが裏返った状態になってしまいましたが、とりあえずこれで様子を見ることとします。
おまけ
マリーゴールドは、いまだに咲き誇っている。すごいね!